Loading

見学・実習

就職を決める時、面接をしようかと思う職場が
自分に合っているかどうかを実際に見て体験して
決めれるのっていいですよね。
その為に、見学や実習を取り入れてくれている
企業様が多くあります。
企業様の方でも、実習をやってもらって
合っているのか確認が出来るので良いんですよね。

前々回で書いたトライアルでもマッチングを見るための制度なのですが、
トライアルは一応雇用するので、契約を交わさなくてはいけません。
実習は、承諾書などはあるかもしれませんが
雇用ではないので、お試しみたいな感じですね。

まず、見学をしてみて、
そこで働く自分が想像できたなら
実習をしてみても良いかもしれません。
想像できなくても、実際に作業をしてみると
また、何か感じられるかもしれませんですしね。
実習では、そこでの仕事だけでなく
職場の雰囲気や環境、仕事の内容も少しは分かり、
自分がこれなら出来る、ここの職場の雰囲気なら
居られる。などを実際に感じられるので
良いと思います。

是非とも、見学・実習をして
自分の合った所を探しましょう。

※見学・実習の時にはメモを忘れずに!

関連記事

  1. 年始のご挨拶
  2. 🌸 花見チーム2025(仮)本番レポート!大成功…
  3. 台風
  4. トライアル雇用
  5. ストレッチ
  6. 🌸 花見下見レポート in 金山公園 …
  7. 防災避難訓練
  8. イルミネーション
PAGE TOP