Loading

十五夜とおはぎ

昨日の夕方からとても涼しく
今日の朝もさわやかでした。
あ~ようやく秋が来たか
と思う気候です。

この間の十五夜の月は見ましたか?
会社から出ると、とても明るく綺麗な月が見えました。
疲れていましたが、少しテンションが上がりましたね⤴

さて、今日はお彼岸の真っただ中です。
お彼岸のお供え物の定番といえば、おはぎを思い浮かべるますが
おはぎをお彼岸にお供えするのは、あんこの材料である
小豆に魔除けや不老長寿の願いが込められているためらしいですよ。

中国では古くから、赤色には邪気をはらう力があるとされているそうで
日本でも赤色には特別な力があると考えられ、
そのため赤色をした小豆は縁起がよい食べ物という事で、
お彼岸にあんこを使ったお餅がお供えされるようになったそうです。

個人的には、あんこも好きですが、
きな粉で中にあんこが入っているのが好きです。
他にも、ずんだのおはぎがあると買ってしまいますね。
今は、色々なおはぎが売っています
おはぎ専門店もあったりしますので
この機会に、是非行っておはぎを食べてみて下さい。

関連記事

  1. 🌸 花見下見レポート in 金山公園 …
  2. 位置情報ゲーム
  3. 朝昼晩、歯磨きしましょう。
  4. 年末のご挨拶
  5. リフレッシュ
  6. 利用者から見た、ココ・カラ・フル
  7. 胃腸にやさしく
  8. もうすぐクリスマス🎄
PAGE TOP